東京都東村山・久米川で人気のパーソナルトレーニングジム「UCT」の糸賀裕です。ダイエットや美容鍼に関する情報を発信しています。
UCT鍼灸院・パーソナルジム最新記事
どんな骨格をしてても、お尻ってキュッと引き締まって上がっていた方がいいですよね(^^
この筋トレさえやっておけばOK!って種目を特別にご紹介します♪
自宅でいますぐできる自重トレーニングをあなたも10日間チャレンジしてみてください。
一瞬でも変わるし続ければ明らかにヒップラインが変わるトレーニング、あなたもやってみませんか?
東村山で多くの女性の脚やせダイエットを成功に導いているパーソナルトレーニングジムUCTの糸賀裕が動画付きで紹介します(^^
【1日5分の新習慣をあなたに】
ヒップアップができるトレーニングは数あれど、その中でも最も効果的な種目を今回は紹介させていただきます。
早速ですが、動画をご覧ください。
●片足立ちトレーニング●
床に片膝立ちになり、前の足に体重をかけます。
背筋、脚、お尻の力を使って前の足に体重をかけたまま立ち上がり、気をつけになりましょう。
また片膝立ちの体勢まで前の足に体重をかけて下がってみましょう。
(後ろに引いている脚には力は入れないのがポイントです)
安定しない方や辛すぎる方は、前の膝に手を置いて支えながら立ち上がってみましょう(^^
これを片方10回連続でやってみると、しっかり運動したような感覚になる方もいると思います。
これを10日間連続でチャレンジしてみてください!
【この筋トレが良い理由】
やってみて楽勝だった方、結構頑張った方、辛くてできなかった方など様々いらっしゃるでしょう。
無理はしてほしくないので危なくない範囲でやってみていただきたいのですが、このトレーニングが効果的だと言える理由を簡単に紹介しますので
もう少しだけお付き合いいただけると嬉しいです。
きっとこのトレーニングの理解が深まり、もっと効果を出してくれると思います(^^
- お尻に関わる関節が全て使える
- 現代人がほとんどしていない動き
- 全身のバランスが取れる
簡単にいうとこんな理由が挙げられます。
①お尻に関わる関節が全て使える

画像の○がついているところがこの運動に関わる関節です。細かいこと言っちゃうともっとあるんだけど省きます。
お尻をピンポイントで使った方がヒップアップには効くような気もしますが、しっかりかがみ込んだところから立ち上がるという動作ではご自分の体重が重りになってくれるので、
思っている以上にお尻には力が入るんです。
お尻がちゃんと働くためには踵にも体重が乗ってないといけないから、足元も重要ですね(^^
ちなみに高さ関係なくヒールを履くことが多かったり、ふくらはぎを引き締めようとつま先に体重をかけて生活していると
お尻は全く使われないので注意が必要です(@@
②現代人がほとんどしていない動き
椅子に座ることが多く、脚を大きく動かしたり、段差を登ったり降りたりする機会がここ数十年でとっても減っています。
便利な世の中になりましたもんね♪
”またぐ””しゃがむ””くぐる””飛ぶ”なんて大変なことは日常であまりしなくて済むようになっているんです。
これらの動き全てでお尻は使っているので、やらなければ衰えちゃうし下がってしまいますよね。
だからトレーニングではあえてやってあげることでヒップアップが叶うという流れなんです。
③全身のバランスが取れる
「ピンポイントにお尻だけ引き締めたい。」「とにかくお尻だけ引き締まれればそれでいい」という風に考えちゃっていませんか?
それはちょっと惜しい考え方でスタイルのバランス、崩れちゃいます(笑
最初に紹介したように、背中や腰やもも裏って関連しあっているので、この動作をすることでお尻以外の筋肉まで筋トレできちゃうんです。
1つの種目で4つの関節に効かせることができればどれかだけ飛び出して変わることが無い代わりに、スタイルのバランスが取れるんです♪
いかがでしたでしょうか?
このトレーニングを片脚10回ずつ3セットを目標(計60回)を毎日やってみてください(^^
これであなたもヒップアップすること間違えなし!
やり方がいまいちわからなかった、私に本当に合う方法ってなんだろう、ダイエットがうまくいかないという方のご相談はいつでも受け付けております。
困った時はぜひ東村山のパーソナルトレーニングジムUCTにご相談ください(^^
詳しいお問い合わせは下記リンクからどうぞ。