東京都東村山・久米川で人気のパーソナルトレーニングジム「UCT」の糸賀裕です。ダイエットや美容鍼に関する情報を発信しています。
UCT鍼灸院・パーソナルジム最新記事
簡単に痩せる方法、これだけで体重が−〇〇kg、これに置き換えダイエットなど流行ってどんどん変わりますよね。
「何をどれだけ頑張ったらいいか分からない」「私に本当にあっている方法はなんだろう」って考えている方から相談を受ける機会が増えてきています!
実際にダイエットを成功させるなら筋トレ方法や食事方法だけではなくもっと大切なことがあるのをご存知でしょうか?
ダイエットを成功に導いて、リバウンドもしにくい体を作るキーワードとして”D・A”が大切になんです(^^
たくさんの女性のパーソナルトレーニングを担当させていただいたUCTの糸賀裕が、今までダイエット失敗したことある人やこれから頑張る方に絶対に必要なことを紹介させていただきます。
自分で言うのもなんですが、これを読んでからダイエット始めるのとそうでないのでは大きく結果は変わるでしょう(^^
最後までぜひお付き合いください。
【D・Aって?】
この記事を読んでくれているあなたにはこの話を詳しくしなければいけないって思っています。
まずは2つのキーワードについて紹介します。
- Decide:決める・意思決定
- Act:実行
痩せたい、減量したい、綺麗になりたいと”思って”いても、この2つができないと言う女性がとても多くまだダイエットを始めるに至っていないとか
今までの失敗歴を元に諦めている人だっているくらいです。
パーソナルトレーニングではこの2つがしっかりできるようになるために時間と期間を使って練習していくことこそ大切なので、
- 正しい筋トレ
- 正しい食事
- 正しい生活サイクル
を知ることなんて正直言いますと、後の後でOKなんです。
まずは「やる!」って決めて、それを行動に移すことの方が最優先事項♪
あ、もちろんトレーナーですから怪我しないように、偏った食事方法にならないように案内はしていますがそこを最初からは重視しなくて良いってことなんです(^^
もしかして、あーだこーだ言いながらダイエットやらない理由探していたり、やってんだけど何かしら理由つけて楽な方に行っちゃってませんか?
このD・Aの前には2つのOがあって、これらをまとめて”OODA(ウーダ)”と言われ最近ではビジネス用語としても普及しつつあります。
ちなみにこの言葉、素早く確実な結果を出すために必要な考え方としてアメリカ空軍のジョン・ボイド大佐というパイロットが自身の経験から編み出したと言われています。

「おお、戦い方とダイエットが無理くり繋げられようとしている」と思うという方もいるかもしれませんが、ダイエットを諦め、スタイルや健康を諦めた先には
選べる洋服が減る、病気になる、楽しみが減る=負けるという結果が待っているので、
パーソナルトレーニングジムUCT的には、的確な結果が出せるサイクルを手に入れて欲しいなって思っています♪
ちなみにDとAをする前にも大切なことが隠れていますので次章で紹介します。
【2つのOって?】
先ほどご紹介したOODAの最初の2つのOは一体何?という方のために簡単にご紹介します。
- Observe:観察・見る
- Orient:状況判断・わかる
自分自身や周囲の状況を観察することや冷静に分析することってあまりないですよね。
「私ってこうだから」「色々やってきたから」こんなワードをダイエットパーソナルトレーニングを始める前には良く聞きます。
この場合はやってきた方法やプランの話をしているんだと僕個人的には理解していて、
それよりも”ダイエットができる環境だったのか””自分で話を聞いて納得していたのか”などが置き去りだったり、目の前にある状況で”最善の策が選べていたのか””プランBはあるのか”などの状況判断も
やってきていなかった可能性があると考えています(^^

ちょっと難しそうな話になってきちゃってるんで噛み砕きますね♪
お腹が飛び出し体重が1年で増えた結果、流石にヤバイって思っているあなたがどうやってダイエットしたら成功できそうか考えている時、
●Observe:観察・見る●
- 性格上続かないのはわかっている
- 筋トレはあまり好きじゃない
- YouTubeとかじゃ痩せなかった経験がある
こんな時、またYouTubeでチャレンジするのは時間の無駄だし、1人でジムに通ってもチェックがなければ絶対適当になる事が想像できるかと思います。
「一体、他に痩せる方法って何があるんだろう?」とネットで検索してみるでしょう。
これがobserveです。
●Orient:状況判断・わかる●
ネット検索で”痩せる方法”って検索した結果、エステやパーソナルトレーニングジム、少人数制ジムや、美容外科などが出てくると思います。
そこで絶対考えるのは”どれが確実か?”という事。
どんな人がその方法をやっていて、どのくらい成功しているのかを必死に探すと思うんです。
例えばUCTなら”運動は苦手でもできるトレーニングと、制限だけに頼らない食事方法を通じて痩せて戻らない習慣を作ることで多くの結果が出ているジム”として多くのお客様に高評価をいただいています。
ちなみにせっかくなので口コミが見れるGoogleマップをご覧ください。
UCTに限った話がしたいわけではなく、あなた自身が調べた状況を判断して何が最善かを選ぶことが重要って事です!
体験トレーニングを色々受けまくってみるってのも良い方法ですよね(^^
この2つのOをこなした先にDとAがあるのですが素早く回すことがとっても大切で、あれもこれも考えている間にやっちゃう人の方がダイエットが成功します♪
【OODAが回せるとダイエットは成功する】
ここからはあるあるも交えてなぜダイエットが成功するかをご紹介したいと思います。
素早くDとAを回すことって、言い換えると”まずやってみる”って感じでしょうか(^^
「今までやった事ない方法だな」と思った後に成功パターンに入っていく人はとりあずどこでできるかを考えてみていますし、その後すぐにやってみるんです。
例えば食事方法。
UCTでは制限だけに頼らずにメリハリのある食事方法をご紹介しているのですが、聞いたその日からやってみたお客様は翌週にビックリする変化を出している人もいます。
なかなか変わらない方の場合は方法は理解しているものの”やってみる”に至らず、半端に終わっちゃう傾向にあります。
今現状の食習慣でダイエットに効きそうな方法はこれかな(observe)、この方法なら危険はなさそうだし他の方法で我慢しまくるより良いかも(orient)、今日やってみよう(decide)、やってみたら翌朝良い感じだった(act)
こうなるととっても良いですね!
そうなればactした先の新しい現状(observe)と判断(orient)を経てさらに効果的な決断と行動へとレベルアップしていけるって流れです。
根性や性格、努力だけではダイエットは成功しませんし、できたとしてもリバウンドをしてしまいます。
80%の女性がダイエットを諦めた経験があり、痩せたとしても1年以内に80%の人がリバウンドしてしまうというデータが物語る通り
もはやダイエットは方法や流行ではどうにもならないって事なんです。
ここまでOODA(ウーダ)と関連づけてダイエット成功の法則をご紹介させていただきましたが、そこにパーソナルトレーナーをつける意味をあえて付け加えてお伝えさせていただきます♪
パーソナルトレーナーはアドバイスした方法をお客様(あなた)の意思でやってみていただいた結果が”良いのか・考え直しが必要なのか”を判断する存在で
トップダウン的に「今日からこれでやってください」と指導する立場ではありません(これだとPDCAになちゃいます)
話は飛びますが、OODAで動いている世界の軍隊でも艦長や隊長など指揮をする人は”判断”のみをしています。
各部門の長の報告を受けてやって良いのか・待てなのかを決めるだけの立場なのです。
UCTはこのような考え方を元に毎日多くのお客様のトレーニングを担当させていただいていて、卒業される時には「考えが変わりました」「楽になりました」などの嬉しいお声をいただいています♪
今回はここまで!
”ダイエット成功に絶対必要なD・Aって知っていますか?これからのキホンはコレです。”と題してダイエットが限りなく成功に近づくための考え方をご紹介させていただきました。
いつでもパーソナルトレーニング体験は受け付けておりますので、お悩みを抱えている方はいますぐご連絡ください。