東京都東村山・久米川で人気のパーソナルトレーニングジム「UCT」の糸賀裕です。ダイエットや美容鍼に関する情報を発信しています。
UCT鍼灸院・パーソナルジム最新記事
ダイエットするならまずは食事に気をつけようって思いますよね。
気をつけるのはカロリーや糖質が思いつきやすいですが、我慢するだけ系ってトレーナーとしても結構きついと思うんです(・・
中でも夕食に気を使って頑張っている方って結構多く、「何時ごろまでに食べれば効果的ですか?」という質問をよく受けるので今日はそれについてお話しします♪
東村山で多くの女性のダイエットを成功に導いているUCTの糸賀裕が、ダイエットに効果的な夕食の最適なタイミングをお伝えします!
【最適な夕食時間は】
痩せるために効果的な食事方法の1つとして〇〇時以降は食べないダイエットってありますよね。
これに似たような方法になるのかと思いますが、今回ご紹介するのは消化や吸収などの解剖生理学に基づいた最適な夕食時間をご紹介します。
ダイエットに最適な夕食のタイミングは寝る8時間前までに終わらせることです!
しっかり噛んでても、どれだけトロトロに煮込んでても消化や吸収には8時間程度かかりますので、今の時点での就寝時間から8時間を引いたタイミングが最適なんです。
栄養素によりますが、胃では2〜3時間、小腸では5〜8時間かかると言われているので最低ラインを取って8時間前って感じの計算です!
全然現実的じゃないって思い、このブログを読むのをやめようと思った方は、この現実を受け入れつつもう少しだけお付き合いください♪
そこにはダイエットに成功できるかもしれないヒントが隠されています。
ちょっと話はそれますが、ダイエットに成功しやすい人はここですぐに「私の場合は何時だろう?えっと〇〇時かな。え〜」などの思考が巡っています。
UCTでは今までの生活も大切にしながら新しいことを”習慣化”できるようにしていくお手伝いをしているので、先ほどの前向き思考は最高の流れなんです(^^
さて、最初に寝る8時間前までに食事を終わらせることが最適とお伝えしましたが忙しく生きる現代人はそううまく理想的な時間に夕食を摂れていないようです。
【みんな食べる時間が遅い】
幅広すぎる年代のデータになりますが、2016年の総務省統計局による社会生活基本調査のデータでは、平日の夕食開始時刻が20歳から54歳までの男性が19:30〜20:00、15歳から59歳までの女性が19:00〜19:30という結果が公開されていました。
平日23:00ごろに寝る人なら15:00ごろには夕食を食べているのが解剖生理学上は最適なのに、ほとんどの方が19:00以降に夕食を摂っているんですね。
「ほら、やっぱ無理だよ!現実的じゃない」と思われるかもしれませんが就寝中に胃腸に負担をかけるわけにもいかないので、
夕食のタイミングはいずれにしろ考えないといけないですよね♪
この問題を解決した先には体重が落ちるとか、体が軽いとか、綺麗になったとかという嬉しい結果が待っているからです。
ここまで割とキツめな情報をお伝えさせていただきましたが、最低でも胃が空っぽになるまでの食後3時間は空けて寝ることをお勧めします♪
これ、”何時までに食べ終わるダイエット”と同じなのですが、すでにやったことある方やうまくいかなかった方が多数だと思います。
実はもう1つだけポイントを付け足してこの方法にトライすることでUCTではアプローチをしているのですが、3ヶ月のパーソナルトレーニング期間を終了しても最低でキープ、さらにできた人は減量に成功しています。
今回はここまで!
”いつ?ダイエットに最適な夕食時間とは”と題して、ダイエットに最も最適な夕食のタイミングをお伝えさせていただきました。
最適なのは就寝8時間前までに夕食を済ませることで、最低でも3時間を空けること♪
この大きな開きは体の機能に関わることなので変えようがないため、普段の生活習慣をいかに体に近づけるかがとても大切になります。
方法ありきのダイエットではなく、あなたの体や生活に寄り添いながら徐々に習慣化していく方が無理なく痩せることができるかもしれませんよ。
東村山の美容特化型パーソナルトレーニングジムUCTではパーソナルトレーニングジム体験を随時受け付けております。
ご質問、ご相談は下記ページからどうぞ。