東京都東村山市久米川で人気のパーソナルトレーニングジム「UCT」の糸賀裕です。ダイエットや美容鍼に関する情報を発信しています。
[showwhatsnew
痩せたいならお酒は控えなきゃいけないよねって当たり前のように思っていませんか?
ジムでも言われますよね!お酒は控えましょうって。
でもお酒好きだし、ダイエットしたいけど我慢はしたくないって思っている人が多いんです(^^
だから、お酒は飲みながらでもダイエットはできるよって声を大にしてお伝えしたいと思います。
東村山で多くの女性のダイエットに成功してきたパーソナルトレーニングジムUCTの糸賀裕がお酒を飲みながらでも楽しくダイエットできるコツを紹介します♪
「なんでそんな事ができるの?」と思ったら最後までちょっとお付き合いください。
ダイエット中にお酒というと悪ってイメージが強いと思いますが、上手に付き合っていく方法がわかるかもしれませんよ!
【お酒を飲んでも痩せるコツ1】
まず初めに今回はお酒の種類やカロリーについてのよくある話は一切しません!
お酒が好きな人、飲む機会が多い人ならその辺はなんとなくでも知っているかもしれないし、日本人の2人に1人はアルコールに耐性がない、もしくは弱い体質です。
強い人だって種類によってはダメなんてこともあるんです。
なので、「日本酒しか飲めない人に米が原料だからダメよ!」なんてことは言えません(笑
話が大きく脱線してしまう前に、コツ1についてお話したいと思います♪
まずは”飲む日、飲まない日をはっきり分ける”事が最重要になります。
お酒好きならちょっと1杯なんてのは無理な話で、ついつい酒量が多くなりがちになりますし、量は多くなくともそれなりの頻度で晩酌をしながら食事するなんて方は食事の摂取カロリーが増えがちになってしまいます。
ご自身の1週間の予定を元に、この日は飲んでOK、この日は控えるとはっきり決めることをお勧めします。
この線引きがうまくできた、もしくはトライしてみた方は体重や体調など多くの項目に変化を出す傾向にあります。
これを応用することでUCTのお客様の多くは忘年会や新年会でお酒を多くの飲むシーズンを見事乗り切っています♪
【お酒を飲んでも痩せるコツ2】
「お酒を飲みながらチェイサーを片手に欠かさず」なんてアドバイスをしている人を見受けられるのですが、お酒大好きトレーナーとしてはそんなつまんないことはダイエット中であってもさせたくありません。
せっかく集まったのに友人が「今ダイエット中だから・・・」って食べない飲まないしてたら正直気を使っちゃいますよね(^^;
はい、お酒を飲む前後の行動がとっても大切です!
お酒を飲むと多くの消化酵素を使い、ビタミンやミネラルを大量消費しますので補給が必要です。
へ○リーゼなどを飲むことも重要ですが、お酒を飲む機会が増える時期はサプリメントなどで積極的に不足しているものを補ってあげましょう♪
「私はそんなに飲まないから」って人も要注意!
特にダイエット中は筋トレをしたりと体を動かす機会が増えて体は消耗しているので、お酒を少しでも飲む場合は補ってあげましょう(^^
【お酒を飲んでも痩せるコツ3】
パーソナルトレーナーとしての経験上、お酒を飲む人のほとんどがアルコール成分を摂取して酔っ払いたいと思っているわけでは無く、
- キンキンの喉越
- 発泡感
- 味・風味
- 雰囲気
- 気分
を味わいたくてお酒を飲んでいると分析しています。
なので、あえてのノンアルコール飲料という手もバカにはできません(^^
登場したての時はあまり美味しくはありませんでしたが、最近のノンアル飲料は美味しいものが結構多いので意外と置き換えられるかもしれないんです!
コツ1との合わせ技で、アルコールを飲まない日はノンアルにしてみれば飲んだ気分になれて楽しくダイエットに臨めるかもしれませんよ(^^
【お酒を飲んでも痩せるコツ4】
「どうしても毎日飲みたいし、楽しみだから削ることはできない!でも痩せたい」という方に紹介したい最後のコツが4つ目です♪
これはかなり荒技なのですが、飲んで食べてが重なるシーズンやそうで無くても我慢せずに痩せたいという希望がある場合は、運動の頻度をレベルをしっかりあげちゃいましょう。
- ダンベルトレーニング
- 有酸素運動
- インターバルトレーニング
などなど各種ハード系にチャレンジすることで我慢せずに痩せていくことは十分に可能です。
(できるできないは別の話です)
今回はここまで!
”お酒飲んでも痩せるコツ4選!ダイエット中でもうまく付き合う方法とは”と題して、ダイエット中でもお酒はOK!うまく付き合っていくコツを4つ紹介させていただきました。
簡単にはいかないよってコツもあったかと思いますが、やれるものから始めた人がダイエットは成功しています♪
お酒を楽しみながらダイエットを成功させるコツ、少しでも伝われば嬉しいです。