東京都東村山市のパーソナルトレーニングジム「UCT」の糸賀裕です。ダイエットや美容鍼に関する情報を発信しています。

UCT鍼灸院・パーソナルジム最新記事
梅雨明けはいつ訪れるのやら・・・。毎日曇り空で雨が降ったり止んだりしているとついて回るのが
頭痛・肩こり・眼精疲労ですよね(TT
首をグルグルしても温めても何しても楽になくって、苦しんでいませんか?
大体が姿勢やストレス疲労に由来するものなので、その辛さはある方法を試すと2分でスッキリするかもしれませんよ。
もし、その頭痛や肩こり、眼精疲労が消えたらどれだけ気持ちも明るくなれるだろうって考えちゃうものですが、
頭痛薬にも頼らずに、しかめっ面を決め込まなくて済む人が1人でも増えてくれたらと考えています。
国家資格でもある鍼灸師の糸賀裕が今までの知識と経験を総動員して、世の中の頭痛を一掃しようと思います。
今この記事を読みながらでもできる方法なので、ぜひ最後まで一緒に試していきましょう(^^♪
【2分でアタマカルクナール】
体に害がなく、頭痛を消し去ることができる画期的な薬があればいいですが、残念ながら痛み止め各種は余程のことがない限り飲まない方がいいんです。
なので、今日紹介する2分でできる方法が役に立ちます。
まずは簡単に流れを紹介しますね!
- 肩甲骨エクササイズ
- 首ストレッチ
- 頭のツボ押し
兎にも角にもこの流れに尽きます。
巷のマッサージとかに行くと辛いところをガンガンとやってもらいがちですが、ちょっと惜しいんですよね。
しかも頭痛い時にガンガン押されたら、もっと痛くなっちゃうことが多いんです。
つまり、料理と一緒でレシピが大切って事(^^
鳥の唐揚げ作るのに、肉を解凍もせず味付けなしで揚げた後に塩胡椒する人が居ないのと同じです。
はい、ではここから実際の手順を説明しますのでちゃんとついてきてください♪
①肩甲骨エクササイズ
本当は足元から見直す方がベストなんですけど、題名の通り2分って言っちゃったんでサクッとできるものを紹介します(笑
まず大切な事、肩甲骨が自由に動くかなって事なんです。
ウンチク言っているとやっぱ時間なくなるんで、脇の下を伸ばしましょうm(^^)m
手をまずはテーブルの上などに置いて、ぐ〜っとね!
ってわかりにくい方はイメージつきやすいように動画も用意しています。
このエクササイズによって腕まわりから、肩周りの細かい筋肉をほぐすことができます♪
伸ばしている時間は左右それぞれ約15秒ずつです。
②首ストレッチ
肩周りが少し動くようになったら次は首の番です!
金欠で首が回らないなんて表現されているように、首が動かないことには体は何もできなくなると言っても過言ではありません。
はい、なので頭痛をどうにかするならストレッチが必須になるんです。
「じゃあどこを伸ばすの?」
焦らずいきましょう。伸ばして置いてほしい場所は、首の前のあたりにある”胸鎖乳突筋”と言う筋肉です。
それは一体なんぞやと言う方のために、イメージ画像を用意しました。
ガイコツとか解剖図がちょっと苦手って方のために可愛く仕上げてありますので広い心でご覧ください。

はい、ココです。
頭痛・肩こり・眼精疲労の解決にはこの筋肉が重要な役割を果たします。
ちょっとだけ細かく知りたい方のために、10秒で説明します(^^
”この筋肉は脳神経と頸神経により制御されていてちょっと特殊なだけでなく、頭のバランスをとるのにとっても大切。でも長時間のデスクワークや姿勢の悪さで緊張しやすく、交感神経が優位になってより痛みを助長する”
だからほぐさなきゃいけないんですね♪
首はとってもデリケートなので伸ばし方にも注意が必要です!
斜め上を向くように、優しく指で押し上げてあげましょう。
(※これはその人の首の状態によってやり方が変わりますので、あえて動画にするのは控えようと思います!)
③頭のツボ押し
頭痛がスッキリするスイッチがあると思ってください。
頭の痛い場所によって押す場所が変わりますので、ちょっと注目してください(^^
でもツボを押す前に注意点!
- グイグイ押さない
- こねくり回さない
- 木の棒とかで押さない
こんなことに注意しながら、優しく指で押してあげましょう♪
”百会”
ひゃくえって読みます。
耳の穴同士を結んだ線と体の中心線が交わるところにある、万能のツボです。
細かい場所が知りたい方は、画像検索してみるといいかもしれません(^^
溜まったストレスとか、怒りとか、疲れとかがそこから抜けていくのをイメージしながら押してあげるといいですね!
本当は筋肉に直接効くツボを紹介したいんですが、ついつい強く押しがちなツボが多いんで、安全なところを選びました(・3・
【毎日2分の自分時間】
すごく痛くってもあんまり痛くなくても毎日繰り返しおこなえば、頭痛も楽になるかも。
2分だけでいいから、自分の体と向き合ってみてください(^^
さて、今日紹介した頭痛・肩こり・眼精疲労の解消方法は最低限やって置いてほしい対処法って感じです。
自分でわざわざ時間を取ってトライしなければ何も変わらないんですが、
今その辛い症状を解決するのに、あなたは寝ていればOKなんて方法でしかも一瞬でかなり楽になる方法をご存知ですか?
それは”鍼”です♪
綺麗な景色でも思い浮かべている間に、鍼が緊張している筋肉をほぐしてくれて即軽くなり軽さは段違いなんてことをすぐにでもわかる
とっても優れた方法なんです。
今日紹介した自分でのセルフケアをしっかりしつつ、頭痛・肩こり・眼精疲労がその場で軽くなってしかも
寝ているだけ!
辛い症状を抑えるなら最短ルートを通っていただきたいので、鍼は怖いって人もいるかもしれないけど、
紹介したセルフケア+鍼施術
がベストだと最後に全力でお伝えさせていただきたいと思います。
頭痛や肩こり、眼精疲労でお悩みならまずは糸賀裕までご相談ください。
こんな時期だから、治療は都度でのご利用もお待ちしております(^^
施術は¥6000(税抜)/60分〜です。
ご連絡方法は、下記のお問い合わせページもしくは直接お電話ください。